前の10件 | -
『祖父が見た日中戦争 東大卒の文学青年は兵士になった』(扶桑社)
7月にはもう一冊、新刊が出ます。タイトルは『祖父が見た日中戦争 東大卒の文学青年は兵士になった』(扶桑社)。15年以上前に書いた『祖父の戦争』の全面改訂版です。かなり加筆等したので、前作を読んだ方も未読の方もぜひ宜しくお願いします。
2022-06-17 11:27
最新刊『戦時下のノーサイド 大学ラグビー部員たちの生と死』
7月に最新刊『戦時下のノーサイド 大学ラグビー部員たちの生と死』(さくら舎)が刊行となります。戦時中のラガーマンたちの青春と出征。ラグビーを通じて戦争を考える一冊です。3年近くもの取材を経た苦心作。Amazonでの予約が始まっていますので、ぜひとも宜しくお願いします。
2022-06-08 11:45
「正論」7月号
「正論」7月号に『語り継ぐべき「満洲大虐殺」』というルポを寄稿。葛根廟事件や数多の婦女暴行事件など、ソ連軍による数々の蛮行について書きました。今まであまり語られてこなかった「真の大虐殺事件」について、多くの方々に知ってほしいと思います。慰霊と鎮魂、そして歴史の教訓を得るために。
「正論」7月号
「正論」7月号
2022-06-01 14:27
ニューズウィーク日本版
2022-03-18 14:32
文春オンライン
文春オンラインにて、拙著『指揮官の決断 満州とアッツの将軍 樋口季一郎』の一部を抜粋した特別記事が公開されました。
「“他人事”ではないロシア軍によるウクライナ侵攻…いまこそ知るべき、終戦後の日本軍を襲ったソ連軍の「傍若無人」な侵攻とは?」
文春オンライン
「“他人事”ではないロシア軍によるウクライナ侵攻…いまこそ知るべき、終戦後の日本軍を襲ったソ連軍の「傍若無人」な侵攻とは?」
文春オンライン
2022-03-15 08:49
講演会
大阪護國神社にて講演会をさせていただきました。歴史学者の久野潤さんには大変お世話になりました。立命館大学名誉教授の北村稔さん、大阪府議会議員の西村日加留さん、泉南市議会議員の添田詩織さんともお会いできて良かったです。
2022-02-21 08:30
前の10件 | -